私たちはスポーツトレーナーです。
日の丸ジャージを背負いつつ、地域市町村でスポーツをする皆様のパフォーマンスに貢献していきます。
私たちのトレーナー活動とはマッサージやストレッチングなどで選手の筋肉疲労を和らげるだけではありません。
基本となるのは選手の痛み違和感を取り除く施術と、自身の本来持っている高いパフォーマンスを発揮できるための施術です。また、日常のトレーニングにおいては、解剖学、生理学をはじめとする医学知識と現場経験に基づいた、けがの予防とメニューへの助言を行っています。
プロ・アマ問わず各選手へのメンタルケアも重要な仕事です。そして、これまでも指導者の先生方ともしっかりコミュニケーションをとりチームとして活動してきたところです。これまでのトレーナー活動実績を評価され、JOC(日本オリンピック委員会)より、医・科学副委員長 及び、医・科学委員を委嘱されました。そして各方面より私たちのトレーナー活動にますます期待を寄せていただいているところです。
現在は世界各地で行われる世界大会やオリンピック直前合宿などの国立科学スポーツセンターを中心とした活動も多いのですが、地域を中心とした大学・高校・中学・小学生のスポーツケアにもしっかり取り組んでいます。
また、施術者兼トレーナースタッフとして野球、サッカー、柔道、バドミントン、水泳、陸上など多彩なスポーツ経験者が在籍していることも特徴です。そして時には所属する30名以上の先生がトレーナーチームとして一丸となって活動することもあります。
また、大会のトレーナーとして要請を受け参加した場合には大会全体の骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷などのスポーツ事故に即座に対応しています。トレーナー活動は裏方であり地道なものですが、時には試合直後の選手の状態を真っ先に確認するために報道陣をお待たせしたり、アナウンサーの取材準備の協力も必要になることがあります。
最後になりますが、私たちにとってトレーナ活動におけるケアの内容は、トップ選手であっても日頃からご来院いただいている皆様に受けていただいているものと同じものです。院にいる先生が合宿、大会などで状態を見極め的確に施術しているそのレベルは日頃の施術そのものです。これからも選手と同じ日の丸のジャージを背負いつつ地域でスポーツをされる皆様のお役に立てるようトレーナ活動の技術と経験を高めてまいります。来院されるスポーツ競技者

・野球・サッカー・バレーボール・ハンドボール・バスケットボール
・硬式テニス・軟式テニス・陸上・駅伝・ソフトボール・卓球
・バドミントン・レスリング・新体操・ダンス・柔道・剣道・空手
・合気道・弓道・ボクシング・水泳・インディアカ・フットサル・ラグビー
・競輪・ゴルフ・ソフトバレー・ミニバレー
・フェンシング・登山・ウェークボード・スノーボード・スキー・スケート・ウォーキング
その他各種スポーツの方も来院されています。